皆さんこんにちは!
今回もバレンタイン特集!
今回は自由が丘編です。
おしゃれなお店がいっぱいの自由が丘!自由が丘ではどんなバレンタインスイーツがあるのでしょうか?
それではご紹介して行きましょう!
AOKI2021【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】

引用元:
PRTIMES
トップショコラティエ、青木定治が作り出す、至福のショコラです。
トップ5ショコラティエへの選出やフランスで最も権威あるショコラ愛好家団体「クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ」(以下「C.C.C.」)の品評会での5年連続の最高位、8年連続の高評価獲得など、パティシエのみならずショコラティエとしても高い評価を得ているサダハルアオキ。

引用元:
青木定治H
新作の「アブリコ(アプリコット)」「ピスタッシュ スリーズ」「キャラメル サレ マッチャ」に、過去の受賞&人気作「アリバ」「プラリネ オレ」「ミエル(蜂蜜)」を合わせた全6種の詰め合わせ。
ジューシーなアプリコットの味わいと酸味を閉じ込めたパートドフリュイとガナッシュの2層が豊かな風味を奏でる「アブリコ」と、コクのあるピスタチオのガナッシュにサクランボをゴロゴロと加えた「ピスタッシュ スリーズ」、キャラメルの甘さに抹茶の苦みが奥行きをもたらす「キャラメル サレ マッチャ」の3種類の新作に過去のAOKIシリーズで人気の高かった「ミエル(蜂蜜)」と、フランスで最も権威あるショコラ品評会にて最高位の受賞歴を持つ「アリバ」「プラリネ オレ」の計6粒を詰め合わせた新作アソート。
ショコラの美味しさを堪能できるシンプルなビターチョコレートのガナッシュや、得意とする和素材とのマリアージュ、自慢のプラリネなど、様々なショコラを通じてアオキの世界観をご堪能いただけるスペシャルな一品です。
【価格】3,078円(税込)
【内容】アブリコ・ミエル・ピスタッシュ スリーズ・キャラメル サレ マッチャ・プラリネ オレ・アリバ×各1
Fruits Chocolat Fraise【ル ショコラ ドゥ アッシュ】

引用元:
東急オンライン
ショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)」はOnly Oneを目指すパティシエ・辻口博啓(つじぐち ひろのぶ)が創作するショコラのお店。そこで、「Hironobu」のイニシャル「H」を使った店名となりました。
「H」は仏語で「アッシュ」と読まれます。
ショコラは、古くは通貨や薬品として使われ、「神々の食物」と言われてきました。その源は液体で、「一粒のしずく」から生まれた食材です。
選りすぐりの食材から作り上げられるショコラ、焼き菓子は2021バレンタインギフトにおすすめです。

引用元:
じゃらん
こちらは辻口博啓氏のアイデアが光る、イチゴ×バルサミコ酢のガナッシュの異色コラボ。(2160円)
芳醇な香りのバルサミコ酢が、イチゴの酸味と甘味をより引き立たせていて、濃厚な味わいとなっています。

引用元:
じゃらん
高級感がありながら手軽に食べられる、おしゃれなチョコレートバー。(2700円)
一度食べ出したらやめられない、軽やかな歯ごたえが魅力の一品です。
été×イヴ・チュリエス 8個入り【イヴ・チュリエス】
引用元:大丸松屋オンライン
住所、電話番号非公開の幻の名店<été(エテ)>とイヴ・チュリエスのコラボレーション。
ダークチョコレートにオレンジピールを合わせた「パレ・オランジュ」など、ショコラ8種を2段ボックスに詰め合わせています。(2376円)
プレミア感たっぷりのこちらのチョコは大人気アイテムです!
イヴァン トリュフ 12個入り【イヴァン・ヴァレンティン】

引用元:
numero
ロサンゼルスのプライベートチョコレートブランド、イヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTIN)が今年もバレンタイン期間限定で販売され話題を呼んでいます。
イヴァン・ヴァレンティンは、ハリウッドスターや5つ星ホテルなどを顧客とするチョコレートブランド。完全限定生産のため、通常は紹介制となり、店舗を持たず一般販売していない“幻のチョコレート”として知られています。
日本では、2010年より東京でバレンタイン期間に一般販売を開始し、今年で10周年を迎えます。

引用元:
numero
通常版のトリュフは、ダーク、プラリーヌ、カプチーノ、ホワイトの4種類。
2個入り(¥1,371)、6個入り(¥3,429)、12個入り(¥6,191)、24個入り(¥11,810)をラインナップです。
キボリーヌ オ ショコラ【SMILELABO】

引用元:
twitter
スイーツ製造のスマイルラボが販売するチョコレート「キボリーヌ オ ショコラ」が、いろんな意味で「良すぎる」と大変な人気となっています。
見た瞬間に「良すぎる」という言葉の意味が理解できる“良さ”が、そこにはあります。
木彫りの熊をチョコレートで再現した、かわいくてインパクト抜群の一品です。おなかの中にはアマンドショコラがたっぷり。

引用元:
東急オンライン
表面はビスケット風味のチョコレート!
価格は3240円(税込)です。
また、どのようなきっかけで「キボリーヌ オ ショコラ」が生まれたのか?
「いつも、チョコレートで何か面白いものを作りたいといろいろ試行錯誤している中で、鮭のチョコレート型を見つけた瞬間にひらめきました。
『キボリーヌ オ ショコラ』という名前もお気に入りです」とのこと!
話題のクマをゲットしてみては!?
パリ ア ルール ブルー【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】

引用元:
Dessa New
ラ・メゾン・デュ・ショコラ2021年バレンタインは、日の出前と日の入り後の“空が青色に染まる時間”=ルール・ブルーがキーワード。
日中の明るい青よりずっと深みのある濃い青に染まった美しい空を着想源に、ブルーのボックスに詰め込んだバレンタインショコラを展開。

引用元:
東急百貨店オンライン
こちらが人気の、4種のボンボンショコラをセットした「パリ ア ルール ブルー」。
ボックスの中には、ティムットペッパーを使用したフランボワーズ風味の「エクラ フリュイテ」や、ローストしたコシヒカリの玄米を使用した「プラリネ ルミヌー」などをセットイン。
4粒入、8粒入、16粒入と3つのバリエーションで展開されるので、シーンにあわせてセレクトが可能です。
4粒入 1,950円(税抜)/8粒入 3,200円(税抜)/16粒入 5,100円(税抜)

引用元:
Dessa New
4種のチョコレートで構成され、心に秘めた味わいを形にしたBOX。大きなハートで相手の心をしっかり掴めそうですね!
ハート型のイチゴ風味のチョコレートのほか、キャラメリゼしたピーカンナッツ入りのミルクチョコレート、キャラメリゼしたヘーゼルナッツ入りのミルクチョコレート、ヘーゼルナッツのミルクプラリネをダークチョコレートでコーティングしたショコラが入っています。
4,000円(税抜)
いかがでしたでしょうか?
渋谷ヒカリエには美味しそうでかわいいバレンタインスイーツがせいぞろいでしたね!
是非参考にしてみてくださいね!