渋谷から横浜中華街まで東急東横沿線のグルメ・デート・一押しスポットを紹介。


2020.12.03
お出かけスポット
スポット
パーク
宮下

渋谷の新スポット宮下パーク!話題の渋谷横丁に迫る!




皆さんこんにちは!

澁谷の新ホットスポットとなっている、宮下パーク!皆さんはもう足を運びましたか?

特に、宮下パーク内の「渋谷横丁」が早くも話題になっっていますね!

「まだいってなーい!」

という方のために、今回は詳しくご紹介していきましょう!

引用元:出店ウォッチ


< MIYASHITA PARKとは>


開発コンセプトは、「あたらしい刺激や話題」と「快適さや居心地のよさ」の異なる2つの要素がボーダレスに混ざり合い、訪れるたびに新しいヒト・モノ・体験・文化に出会える場所。公園・商業施設・ホテルが一体となった新しい形のミクストユース型施設。

ここ渋谷から、文化の発信・交流拠点を目指しています。

引用元:oshoken



商業施設(名称未定)は、渋谷区立宮下公園や周辺エリアと親和性の高い、ラグジュアリーブランド、ストリートブランド、横丁、クラブ、シェアオフィスといった多様な価値観やカルチャー性の高い店舗構成となっております。

日本初出店の7店舗、商業施設初出店の32店舗、計90店が勢揃い。

南街区1階は、日本の古きよき横丁文化をさらに発信する「渋谷横丁」。

2、3階には公園のアクティビティと親和性の高いスポーツブランド、カルチャーブランドが配置されています。



原宿エリアやキャットストリートと繋がる北街区1、2階には、多くの高感度なファッションブランドが。

個性豊かな全長約330mの渋谷の新たな「ストリート」として、常に様々な情報を発信していきます。



引用元:Living東京

宮下公園があった場所に新しくオープンしたMIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)は、ショップやフードコート、屋上に上がると広々とした芝生が広がり、ボルタリングなども楽しめる新スポット。

また、こちらの芝生エリアで食べられるようにとテイクアウトも楽しめます。

ラーメン、丼、各地名物のお弁当などがオーダーでき、家族でも全国の名物料理を楽しめるようです。

<ラインナップ豊かな渋谷横丁>


渋谷横丁は、MIYASHITA PARK South、1階の全長100mのフロアに19店が出店しています。

そのうち12店舗は北海道から沖縄、そしてお隣韓国の各食市の店舗になっていて、代表的な郷土料理や、産直食材やB級グルメなど多彩なラインアップです。

日本全国のソウルフードがワンフロアに集結しています!

【沖縄食堂】

引用元:Living東京



【北陸食堂】
引用元:Living東京

【四国食市】
引用元:Living東京



【北海道食市】
引用元:Living東京

その土地柄を表現した個性豊かなお店が立ち並び、日本全国を旅している様に感じられます。

どこのお店に入ろうか迷ってしまいそうですね!

<昭和の街並みが感じられるスポットも>


引用元:Living東京

横丁を歩いていくと、DJブースが置かれた横丁広場にたどり着きます。

こちらでは、様々なイベントなども開催していく予定だそうです!

盆踊りや地域の祭り、演歌アーティストのステージなど地域と都市を結びつける新たなコミュニティの場としても活用され、飲食店の枠を超えた体験型の空間が演出されます。

引用元:Living東京

海外のお客さんからも喜ばれそうなスポットですね!

<レトロな街並みには遊び心も満載>


引用元:東京カレンダー

昔懐かしい商店街をテーマに、ディテールまでこだわった横丁の内部も見どころです。

レトロなちょうちんや昭和の看板、標識等がそこかしこで見られるほか、『力士めし 萬』では国技館に飾られていた本物の優勝額も鎮座。

各店舗の内装には、駄菓子屋、風呂屋、消防署などそれぞれ異なるコンセプトが設けられ、目でも楽しませてくれるお店が並んでいます。


<詳細情報は?>




渋谷横丁
渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK South1階
各線 渋谷駅より徒歩約3分
営業時間:11時~23時*今後の状況により変更の可能性があります。
定休日:施設に準じる



いかがでしたでしょうか?

世代を超えて老若男女が集う新たな“たまり場”を体験してみては?

是非参考にしてみてくださいね。




©Copyright2022 ぶらりっこ ココロときめく東横お出かけ情報。.All Rights Reserved.
利用規約