ペット好きにはたまらない!Pet博2021横浜へ行こう!
|
アートとアイススケートのコラボ!アートリンクin横浜赤レンガ倉庫
|
もうすぐ2021年!渋谷方面でおすすめの初詣スポット
|
もうすぐ2021年!横浜でおすすめの初詣スポット
|
2021年正月は横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの「おうち御節」で!
|
アンパンマンと楽しもう!アンパンマンミュージアムのクリスマス
|
スイーツ激戦区!自由が丘のシェフこだわりのスイーツ事情最新版!
|
『トムとジェリー』の誕生80周年「トムとジェリー展」に行こう!
|
渋谷ストリームで体験型のイルミネーションを開催!
|
渋谷の新スポット宮下パーク!話題の渋谷横丁に迫る!
|
笑えて学べて楽しめるをテーマに小学校をイメージした造りの「おもしろ水族館」、世界的にも珍しい魚の稚魚や卵をテーマに幼稚園をイメージした「赤ちゃん水族館」の2つのゾーンに分けられています。
赤ちゃん水族館は、土足厳禁で素足で鑑賞するエリアで、とにかく子どもにやさしい環境。
展示方法やターゲットは全て子どもなので、子どもたちが「見えにくそう。」「まだよくわからないかな。」といったママの不安も一切なく、展示全てを満喫できる水族館といっても良いでしょう!
水槽の高さが子供の目線に合わせられていたり、ジャングルジムやすべり台と一体になった水槽もあり、好奇心旺盛な子どもをワクワクさせてくれる工夫がたくさん。
通常の水族館よりもにぎやかな雰囲気だから、周りを気にせずにママも気兼ねなく観賞を楽しめるのが嬉しいです。
もちろん、ママもパパもいっしょに楽しめます。
ヨコハマおもしろ水族館赤ちゃん水族館は吉本興業によるプロデュースで開業しました。それだけに、水族館内はくすっと笑えるアイディア展示でいっぱいです。
魚の特徴をいかして展示がされているので、文字を読めない子が感覚的に魚の不思議さやおもしろさがわかる、学びの要素もしっかりあるのがうれしいですね。
横浜中華街に位置し、赤ちゃんを連れたおでかけで気になるオムツ替えや授乳室も完備。食事やショッピングを中華街で楽しみつつ立ち寄れる立地やコンパクトさも魅力です。