渋谷から横浜中華街まで東急東横沿線のグルメ・デート・一押しスポットを紹介。


2019.05.29
デート
おすすめ
中華街
横浜

食べ放題を満喫しよう!横浜中華街おすすめの食べ放題店




横浜中華街といえば、最大の魅力は本格的な中華料理。
この街で人気を集めているのが、自分の好きなものを好きなだけ注文できる「オーダー式食べ放題」です。
あらかじめトレーに盛られている通常の食べ放題と違い、オーダー式の魅力は、席で頼めていつでも熱々が食べられることです。

では本日は、おすすめの「オーダー式食べ放題」のお店をご紹介していきましょう。


行列の出来る人気店「皇朝」


引用元:はまこれ横浜

メインストリートである中華街大通りから一本入り、「香港路」を進んだ先にあるこちらのお店は、路地裏という立地でありながら、中国料理の世界大会でチャンピオンを獲得したシェフが多数在籍している店としても非常に有名です。
週末は待ち時間が発生するほどの大人気店。

近年は中国の目覚ましい経済成長で日本に渡るシェフが減っていると言われる中、最高峰の腕を持つシェフたちが生み出した料理を真っ向から食べ放題のスタイルで提供するという、数多ある食べ放題店の中でも技術と味の違いに強いこだわりを持っている一軒です。

食べ放題は点心とスイーツだけのプランと全品食べ放題のプランがあり、平日2,890円(大人)、小学生1,890円 幼児990円/土日祝特別日 3,290円(大人)、小学生2,090円、幼児1,090円で、どちらも時間無制限です。

引用元:はまこれ横浜

こちらは人気NO.1の「北京ダック」。選ぶ店によってはコテコテの油っぽい北京ダックが出てくる場合もありますが、「皇朝」の場合は中華街の中でもまだ珍しい、北京ダック専用の蒸し窯を持っていて、時間をかけてゆっくりと余計な脂を落とし、しっかり皮の部分を乾かしてパリッとした食感を作るなど、丁寧な仕込みを行っているのだそうです。


こちらは、人気No.2のカニ爪の揚げ物。元々は中華街の中でも高級店でしか味わえなかった一品だけあって、お店により当たりハズレが多い様。来店者の8割がオーダーするというこちらは、ズワイガニを贅沢に使用したこのカニ爪には海老のすり身や人参も入っていて、もっちり弾力感のある衣をかじれば、カニの凝縮された自然の甘みが一気に口の中に広がります。

引用元:ぐるなびWEBマガジン

点心類や、130品以上揃った他料理も充実。料理ひとつひとつの質が安定して美味しく、どれを頼んでもハズレがないと評判のお店です。


皇朝(コウチョウ)
住所:神奈川県横浜市中区山下町138-24
電話番号:050-3466-3915
営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日:無休

リーズナブルな上に味見が出来る「七福」


引用元:4travel.jp

こちらのお店の凄いところは、点心・飲茶の食べ放題コースが1680円、133品の食べ放題が2480円とかなりリーズナブルな上に、美味しいかどうか「味見してみたい」というリクエストまでOKしている点。
中華街の中でも見た事がないような珍しいサービスです。

引用元:ぐるなびWEBマガジン

名物の「鮮肉小籠包」の中には肉汁がたっぷり。「七福」の点心は冷凍のものを使用せず、新鮮さにこだわって全てのものを毎日手作りし、オーダーが入ってから仕上げていくのだそうです。
そんなこだわりの小籠包は油っこさや塩辛さがなく、手作りならではの皮のもちもち感と、豚肉の甘みがストレートに肉汁から伝わってきます。
旨味はきちんとあるのにヘルシーで、手が止まらなくなってしまう逸品です。
上海蟹ミソ、フカヒレ、小海老などが入った小籠包は元町・中華街では七福だけだそう。

引用元:食べログ

他にも、人気の北京ダックやエビチリをはじめ、たくさんの料理が。
中でも、七福で使用しているエビは他店とは比べものにならないほどの大きさなので、エビ好きは必見です。

引用元:ぐるなび

ちなみに、テラス席があり、夏場であればビアガーデンに来たような気分で楽しめるのも人気の秘密です。


七福(シチフク)
住所:神奈川県横浜市中区山下町139
電話番号:045-651-0366
営業時間:月~日、祝日、祝前日: 10:30~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
定休日:無休

中国四大料理が味わえる「横浜大飯店」


引用元:横浜大飯店HP

「善隣門」の真横にある、TV、メディアで取り上げられることの多い有名店。
ひとつのジャンルにこだわらず、中国四大料理(広東・上海・四川・北京)を味えるのが魅力!
それぞれ専門の料理人が腕をふるった極上料理をいただくことができます。

引用元:食べログ

食べ放題のメニューは100種類以上!期間限定の季節メニューも人気です。
フカヒレスープ、北京ダック、蟹の辛味甘酢ソースなどの高級料理が味わえる上、時間は無制限で料金は大人3.750円(税込み)です。
引用元:横浜大飯店HP

こちらは横浜大飯店名物スイーツで、テレビや雑誌、クチコミなどでも話題の「杏仁ソフトクリーム」。
本物の味と香りにこだわって生クリームや杏仁霜をふんだんに使い、濃厚でコクのあるこのソフトクリームも堪能できます。
他にも、烏龍茶・プーアール茶・ジャスミンティー・桂花茶・ライチ茶が無料で頂けるのも嬉しいですね。


横浜大飯店(ヨコハマダイハンテン)
住所:神奈川県横浜市中区山下町154
電話番号:045-641-0001
営業時間: 11:30〜21:30(入店20:10まで/L.O.20:50)
定休日:無休

中華料理の定番から海鮮まで「萬金楼」

引用元:Scoopnest

中華街を代表するメインストリート、「中華街大通り」のど真ん中という立地の良さと、テレビや雑誌などのメディアでも取り上げられる機会が多い食べ放題専門店。
こちらはカップル用のテーブル席から個室、団体用の貸し切り宴会スペースに至るまで合計5階分の席が揃い、中華街の中でも屈指の広さ、席数を持つ食べ放題店となっています。

引用元:ぐるなびWEB マガジン

そんな「萬金楼」の食べ放題は、全142品、時間無制限で2,680円(税別)。

こちらのお店はタッチパネル式のオーダー方法になっているため、オーダーをお願いする時の気まずさや面倒さがなく、ストレスフリーでどんどん好きなメニューが楽しめるのもポイントです。

引用元:ぐるなびWEB マガジン

またこちらは、カップル用のテーブル席から個室、団体用の貸し切り宴会スペースに至るまで合計5階分の席が揃い、中華街の中でも屈指の広さ、席数を持つ食べ放題店となっています。



萬金楼(マンキンロウ)
住所:神奈川県横浜市中区山下町149-3
電話番号:045-680-2930
営業時間:月~日、祝日、祝前日: 10:30~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
定休日:無休

本格飲茶が食べ放題「招福門」


引用元:はまこれ横浜

香港飲茶食べ放題が、2,980円で楽しめる招福門。
小籠包(5種)や腸粉(蒸しクレープ)など、70種類もの品数が取り揃えてあります。

引用元:ぐるなび

横浜中華街といえども、飲茶の食べ放題があるお店はなかなかないため、週末には行列ができる人気店となっています。
人気No.1は『小籠包』。本場香港の点心師が一つずつ丁寧に包み込み、オーダーを受けてから蒸すというこだわりの一品。
食べる時は溢れるスープに注意!というほど、熱々が運ばれてきます。

引用元:ヒトサラ

こちらは、人気No.2の「フカヒレ入りスープ餃子」。
餃子をくずしてスープと一緒に食べるのがおススメの食べ方です。
もちもちの皮をくずすと肉汁とフカヒレの旨みが溢れ出します。
金色に輝くスープもあっさり味で、餃子の旨みをひきたてています。

本場香港の点心師が作り出す点心は、皮はもっちりぷりぷり、ぎっしり詰まった具はジューシーで病みつきになるおいしさです。
招福門(ショウフクモン)
住所:神奈川県横浜市中区山下町81-3
電話番号:045-664-4141
営業時間:平日 11:30~22:00(L.O. 21:00)、土日祝 11:00~22:00(L.O. 21:00)※最終入店20:30
定休日:無休

おわりに


いかがでしたでしょうか。気になるお店は見つかりましたか?
横浜中華街の食べ放題は、どこも人気がありますので、事前に予約してから行くことをおすすめいたします。

オーダーバイキングの良いところは、もちろん落ち着いてゆっくりと席で食事がとれる点、一品一品の量が少ないから色々な種類を食べられる点、そして何より出来立てのお料理が運ばれてくるという点です。
好きなものだけを少しずつ、逆に普段挑戦したことないメニューも少しだから安心して試すことができるんです。
もちろん食べ放題だからこそ何度も注文できるのも魅力の一つ。敷居が高いイメージのある中華では、中華街の食べ放題は最高のコストパフォーマンス。ぜひお腹いっぱい中華を堪能してくださいね。




©Copyright2022 ぶらりっこ ココロときめく東横お出かけ情報。.All Rights Reserved.
利用規約