引用元:
PRTIMES
5月1日(水・祝)、横浜駅直通複合型エンターテインメントビル「アソビル」4階に、キッズパーク「PuChu!(プチュウ!)」がグランドオープンします。
子供向け施設が少ない横浜に、NEWオープンするキッズテーマパーク!
気になっているお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか?
それではプチュウ!について 、ご紹介していきましょう。
プチュウ!とは
引用元:
ハピフォユ!
“ポストAI時代に必須の「知性」と「感性」を遊びながらに学べる” をコンセプトにした子どものための屋内テーマパーク。
テーマの異なる7つの星と4つのゾーンの計11個のプレイエリアで構成され、子どもたちは宇宙を旅する冒険家となり、遊びの中で空間・遊び・アートに触れることができます。
子どもたちは宇宙を旅する冒険家となり「PuChu!(プチュウ)」の中を旅するように遊んでいくことで、一流のクリエイターやアーティストたちによってデザイン・設計された空間・遊び・アートに触れることができます。子どものセンスが磨かれるだけでなく、一緒に時間を過ごす大人にとっても居心地の良いおしゃれな空間です。
「ULTRA JAPAN」のクリエイティブ・ディレクターや、『STAR ISLAND』の総合プロデューサーを務めた小橋賢児氏がプロデュースする空間という事からも話題を呼んでいます。
引用元:
キッズイベント
PuChu!(プチュウ)の名前に込めた作り手たちの思い
子どもたちはみんな、自分の中に小さな宇宙を持っている。ひとりひとりの、小さな(プチ)宇宙(ウチュウ)。それは、未来を創り、彩る、無限の可能性です。
子どもたちが自分自身の可能性を信じ、自信と夢と希望に満ち溢れ、もっと自由に、もっと多様に、ワクワクする未来を思い描き、輝く人になっていけるように。
「PuChu!(プチュウ)」はそんな願いを込めて、今まで見たことも感じたこともない “体験としての宇宙” を子どもたちに提供していくことで、子どもの中にある小さな宇宙(プチュウ)〜無限の可能性や創造力〜 を花開かせていきます。
「ULTRA JAPAN」のクリエイティブ・ディレクターや、『STAR ISLAND』の総合プロデューサーを務めた小橋賢児氏がプロデュースする空間という事からも話題を呼んでいます。
施設詳細は?
施設名 :PuChu!(プチュウ)
営業開始日 :2019年5月1日(水・祝)
営業時間 :10:00~19:00
所在地 :神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル4F
サイトURL :
https://pu-chu.com
料金 :詳細はHPに掲載
WEB予約 :2019年4月上旬から予約開始
対象年齢 :0歳〜12歳(推奨年齢0〜8歳)
GW真っ最中のオープンということで、相当な混雑が予想されている為最初は完全WEB予約制。
事前にWEBからオンラインチケットを購入している方のみ入場可能ということで、アソビルのチケットカウンターで当日券の販売はありません。
事前にチケットを購入しておくことが必要となりますね。
7つの星と5つのゾーンとは?
DANCE STAR(ダンススター)
引用元:
公式サイト
3D音響インタラクティブ装置のDJターンテーブルと、トランポリンやバランスボードが設置されており、踊ったり、DJのように音づくりをしたりできるエリア。
トランポリンでダンスを楽しみ、回すと音が変わる3D音響のDJターンテーブルで様々な音を聴き、音どダンスを楽しみながら、音の空間づくりやバランス感覚、独創性を育みます。
LIFE STAR(ライフスター)
引用元:
公式サイト
地面と天空が繋がったフェルトでできた不思議な街で、収穫の喜びを育むことができる巨大おままごとエリア。
普段、家では出来ないスケール感でおままごとができ、音が鳴ったり、光ったりと繰り返し遊びたくなる様々な仕掛けがあり、一人遊びから平行・役割遊びを育みます。
HEART STAR(ハートスター)
引用元:
公式サイト
たくさんのハートを見たり、触れたり、抱きしめたり。
お友達と協力して仲良くシーソーを漕いでいくと、真ん中のハートのオブジェがどんどん明るいピンクに色づいていきます。
他者となにかを作り出す楽しさ、あたたかい気持ちを共有しあう心の豊かさが、自然と育まれていきます。
ART STAR(アートスター)
引用元:
公式サイト
二面の壁で構成されたアート空間。
一方ではインタラクティブなデジタルキャンバスで絵を描き、もう一方ではプラレールを用いて床と壁に自由な線路アートを組み立てていく。机の上ではできないアート体験で、子どもたちのアートセンスの階層をあげていきます。
MUSIC STAR(ミュージックスター)
引用元:
公式サイト
音が変わる不思議なパイプで歌ったり、吊るされたパイプを叩いたり、LEDの音符に触れたり、子どもたちのアクションにあわせてデジタルエフェクトがかかり、無秩序に生み出された音が一つの曲に。みんなで音楽を奏で創る喜びを育みます。
VISION STAR(ビジョンスター)
引用元:
公式サイト
たくさんの引き出しがついた大きなおばけクローゼットの中には、大小様々なたくさんのパーツ。
それらを組み合わせて、試行錯誤しながら新しいものを創造していく。立体パズルのような遊びを通して、オリジナリティを育みます。
BOOK STAR(ブックスター)
引用元:
公式サイト
8角形の洞窟型図書館は、壁一面に絵本がぎっしり飾ってあり、その下で寝そべったり、座ってゆっくりと絵本に没頭できる、親と子のチルアウトスペース。洞窟の奥にあるミラーを使った万華鏡が、空間をさらに拡張させています。
MAMA TERRACE ZONE(ママテラスゾーン)
引用元:
公式サイト
遊び疲れたらひと休みできる、ママやパパもゆっくりとくつろげる広大な癒しエリア。
カフェで買った飲み物が飲め、自由な姿勢で親同士で会話を楽しむことができ、のんびりとした時間を過ごせます。
WARP ZONE(ワープゾーン)
引用元:
公式サイト
UFOの形をしたターザンロープで、パークの端から端まで一気にワープすることができ、スリルな遊びを楽しむことができるエリア。
滑走移動するときのスリルと、様々な工夫で色々な遊びを楽しむことができ、好奇心やバランス感覚、挑戦心などが養えます。
RAINBOW COSMOSZONE(レインボーコスモスゾーン)
引用元:
公式サイト
UFOの形をしたフワフワドームで飛び跳ねたり、大きなすべり台から、虹色のボールプールに飛び込んだり。
子どもたちが大好きなあそびが、ギュッと詰め込まれたエリア。 ボールプールの周囲にはアップダウンのあるランニングレーンもあり、子どもが思いっきり走り回ったり、障害物をくぐったり、のぼったり、全身を使って楽しめます
他にも、MAZE ZONE(メイズゾーン、BABY PARK ZONE(ベビーパークゾーン)が現在準備中のため、未公表になっています。
どんなゾーンなのか、とても楽しみですね。
他にも嬉しい館内施設が!
ベビーカー置き場
Puchu!利用者専用のベビーカー置き場で、チェーン固定式で安心です。
オムツ替えベビーベッド
テープ・パンツそれぞれ対応のおむつ台完備。
授乳スペース
女性専用且つ個室の授乳スペース。
調乳カウンター
70℃のお湯が出る温水器とシンク。
キッズトイレ
フロア内完備のキッズトイレ。
休憩スペース
離乳食をあげたりちょっと休憩したりと便利なスペース。
プチュウ!は、「知性」と「感性」を遊びながらに学べる新感覚のキッズテーマパーク。
今まで見たことも感じたこともない “体験としての宇宙” を経験できるので、子どもたちひとりひとりのセンスを高め、個々の無限の可能性を広げていく一助になるでしょう。
子供達と一緒に新しい体験をしてみませんか?きっと、新しい発見が待っている事でしょう!